
あったかわが家で、エコキュートも大活躍
高気密・高断熱+オール電化で、あったか快適な住まいに

以前の家は寒くて、冬場帰宅すると室内でも0℃以下。ストーブを点けてもなかなか暖まらず、厚着をしてこたつにこもっていました。水道の凍結も多く、ついには漏水が発生したため、住まいのリノベーションを決意しました。
施工を依頼したのは地元で評判の工務店「House Pro.(ハウスプロ)」。同社をはじめ住まいのプロの方たちが集結し、「暖かく快適な家にしたい」という私たちの切実な願いに応えてくださいました。
大工さんから感心されたほど、断熱にこだわった家づくりをしてくれました。窓についても、設備アドバイザーのクラフトワークさんの提案で、気密・断熱性能に優れた高性能樹脂窓を採用しました。素人からすると“ここまで!?”とも思ったのですが、暮らしてみて納得。冬でも裸足でいられるくらい暖かい家に生まれ変わったんです。水道が凍る心配ももうありません。
ポイントはオール電化
実は兄が地元の電力会社に勤めていて、オール電化やエコキュートの良さは以前から聞いていました。また、兄嫁も、火を使わない安全性や、空気が汚れず頻繁な換気も要らないなど、オール電化の魅力を力説していたので、家を新しくするときは絶対にオール電化と決めていたんです。
オール電化によって、高気密・高断熱の家の長所を最大限に活かすことができたと思います。
給湯も暖房もヒートポンプにおまかせ

給湯はエコキュートにしました。高効率による経済性が一番の理由です。最もシンプルなタイプにしましたが、経済的で湯切れの心配もなく、毎日安心して使っています。これは後で気づいたのですが、断水時にタンクのお湯を非常用取水栓から取り出して利用できるんですね。震災を体験した私たちにとって、心強い機能ですよ。
また、メインの暖房として活躍しているのが、設備アドバイザー提案によるヒートポンプ式温水パネルヒーターです。
北国なのでストーブがないのはちょっと心配だったんですが、これだけで十分。日中、日差しが入れば、半袖でもいいかなと思うほどです。寒さが厳しい日でも、小さなセラミックヒーターを併用すれば間に合います。
ヒートポンプ式温水パネルヒーター
パネルヒーター内に温水を循環させ、輻射熱で部屋全体を均一に暖めることができる暖房システムです。高効率なヒートポンプで温水をつくるため、とても省エネルギー。
火を使わず温風も出ないので、安全でクリーンな室内環境を確保できます。
お湯がすぐに出て、使い勝手も抜群のキッチン

まず嬉しいのが、キッチンも暖かくなったこと。以前はご飯のしたくがおっくうになるほど寒かったんです。そして、プランナーの方が女性だったので、私の思いを上手く汲み取ってくれて、とても使い勝手の良い空間にしてくれました。スペースにも収納にも余裕があって、調理がすごくしやすいですね。
最初は少し不安もあったIHクッキングヒーターも、実際に使ってみて大満足。
思いのほかパワフルでお湯が沸くのも早い。火を使わない安心感はもちろん、夏場も涼しく調理できます。それに何といっても掃除がラク。エコキュートにしてお湯の出も早くなり、家事がはかどります。キッチンに立つのが楽しくなりました。
新しい住まいをいつまでもきれいに保ちたいと、ご夫婦そろって整理収納アドバイザーの資格を取得しました。家にいる時間がますます好きになりそうです。
今回採用のエコキュート
- メーカー
- 三菱電機株式会社
- 形名(セット)
- SRT-HPK37ND7(寒冷地仕様) 設置可能最低外気温 -25℃
- タンク容量
- 370ℓ

タンクの水(お湯)を取り出すための非常用取水栓。災害時や断水時などに生活用水として利用できます。
エコキュートは屋外の専用スペースに配置。
積雪対策も万全です。
建築施工会社 | 株式会社House Pro.(ハウスプロ) 代表者:高橋信行 住所:〒025-0064 岩手県花巻市桜台1丁目27-12 TEL/FAX:0198-29-4451 E-mail:housepro_inc@yahoo.co.jp URL:http://www.houseprohanamaki.com/ |
---|---|
設計 | インテリア&設計事務所クマガイスペースプランニング 代表者:熊谷友子 住所:〒020-0147 岩手県盛岡市大館町2-16 TEL:019-646-9026 FAX:019-646-9347 E-mail:k-s-p@syd.odn.ne.jp URL:http://iwate.info.co.jp/ksp/ |
設備施工 | 株式会社クラフトワーク 代表取締役:齊藤秀美 住所:〒025-0068 岩手県花巻市下幅4-13 TEL:090-2794-5944 FAX:050-3101-4259 E-mail:craft_work@yahoo.co.jp |