目的
ヒートポンプ・蓄熱式空調システム(以下、“蓄熱システム”という)は、設計段階における機器・システムの適切な選択はもとより、設置された蓄熱システムが常に最適の状態で運転されるように、維持、改善活動を進めていくことが極めて大切です。
本募集は、日常的、部分的、小規模なものを含め、蓄熱システムの運転管理・運用・設備の改良(“運転管理等”と言う)などにより改善に効果があった事例を広く募集し、その開発や改善プロセスにおける努力に対して当財団が評価、および表彰いたします。これにより、運転管理に携わる方々への更なる啓発を促し、蓄熱システムの環境性はもとより省エネルギー、経済性等の一層の向上に資することを目的としています。なお、表彰者には「ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム」において表彰状を授与するとともに事例発表を行っています。
第20回(令和5年)
優勝賞に3事例、奨励賞に3事例の計6事例の受賞が決定されました。
本表彰は、7月24日に国際ファッションセンタービルにて、「第20回 ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム」内で、表彰式および受賞事例の発表を行いました。
優秀賞
建物・施設名 | 改善事例名 | 申請者・設備オーナー | |
---|---|---|---|
味の素冷凍食品株式会社 九州工場 |
ヒートポンプによるボイラー給水加温 | 申請者 | MDI(株) |
設備オーナー | 味の素冷凍食品(株) | ||
テラスモール松戸 | 氷蓄熱システムの運用改善による 負荷平準効果の拡大と運転効率の向上 |
申請者 | 日本ファシリティ・ ソリューション(株) |
設備オーナー | 住友商事(株) | ||
株式会社NHD farm | 牛乳の排熱を改修する自然冷媒型 ヒートポンプ給湯システムの導入 及び運用改善 |
申請者 | 合同会社ほっかいどう 新エネルギー事業組合 |
設備オーナー | (株)NHD farm |
奨励賞
建物・施設名 | 改善事例名 | 申請者・設備オーナー | |
---|---|---|---|
今西しめじ | 除湿しない冷却システムによる 大幅な省エネ効果の向上 |
申請者 | 四国電力(株) (株)前川製作所 |
設備オーナー | 今西 平 | ||
コクヨ品川オフィス THE CAMPUS 南館 |
水蓄熱式空調システムの運用改善 によるライブオフィスへの効果 |
申請者 | 東京電力エナジーパートナー(株) 東洋熱工業(株) |
設備オーナー | コクヨ(株) | ||
銀座5.6丁目地区 熱供給センター |
INVターボ冷凍機冷水流量固定化による効率向上 | 申請者 | 東京都市サービス(株) ファシリティマネジメント本部 第1セクター |
設備オーナー | 東京都市サービス(株) ファシリティマネジメント本部 |
過去の実績
第1回(平成16年) | |
---|---|
第2回(平成17年) |
優秀賞
|
第3回(平成18年) |
優秀賞
|
第4回(平成19年) |
優秀賞
|
第5回(平成20年) |
優秀賞
|
第6回(平成21年) |
優秀賞
|
第7回(平成22年) |
優秀賞
|
第8回(平成23年) |
最優秀賞
優秀賞
|
第9回(平成24年) |
優秀賞
|
第10回(平成25年) |
優秀賞
|
第11回(平成26年) |
優秀賞
|
第12回(平成27年) |
優秀賞
|
第13回(平成28年) |
優秀賞
|
第14回(平成29年) |
優秀賞
|
第15回(平成30年) |
優秀賞
奨励賞
|
第16回(令和元年) |
優秀賞
奨励賞
|
第17回(令和2年) |
優秀賞
奨励賞
|
第18回(令和3年) |
優秀賞
奨励賞
|
第19回(令和4年) |
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
最優秀賞に1事例、優勝賞に2事例、奨励賞に1事例の計4事例の受賞が決定されました。 |